見学・レッスン体験 お問合わせ

2022/10/13ブログ中学校でヒップホップダンスが必修科目になった4つの理由を解説

ヒップホップダンス

2012年に中学校の保健体育で、ヒップホップを含めたダンスが必修科目になりました。必修科目になってから10年が経ちますが、どうしてヒップホップを含めたダンスが必修科目になったのでしょうか。

今回は中学校でヒップホップやその他のダンスが必修科目になった理由や、課題などを紹介します。

中学校入学を控えるお子さんや中学生のお子さんを持つ保護者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

中学校でヒップホップダンスが必修科目になった4つの理由

ヒップホップダンスといえばストリートで踊るダンスというイメージが強いため、ヒップホップダンスなどの現代的なリズムのダンスが必修科目になったことに疑問を感じている方も多いかもしれません。どうして現代的なリズムのダンスが中学校で必修科目になったのでしょうか。

ここでは、その理由を4つ紹介します。

1. コミュニケーション力を養うため

学校教育でダンスが必修科目になったのは、ダンスを通して仲間とコミュニケーションを取る力を養うためです。ヒップホップダンスなどのストリートダンスは、全員で同じ動きをすることもあれば、みんながバラバラな動きをすることもあります。

学校の授業で行う、現代的なリズムのダンスは、かっこよく踊ることを目的としているのではなく、お互い思いやりを持ってフォーメーションを組んだり、連帯感を持って踊ったりすることでコミュニケーション力を養うことが目的です。ヒップホップダンスは特性上、この目的を達成するのにふさわしいダンスの種類といえます。

2. リズム感を養うため

現代的なリズムのダンスは、創作ダンスやフォークダンスよりもリズム感が求められるダンスです。そのため、基礎の練習としてリズムトレーニングも取り入れられます。リズム感を鍛えれば、ダンスが上手になるだけでなく、音楽が上手になったり、テンポのいい会話ができるようになるというメリットもあります。

3. 表現力を養うため

表現力を身につけることを重視したダンスは創作ダンスですが、ヒップホップなどの現代的なリズムのダンスにも表現力は欠かせません。体全身やダンスを踊るときの表情などを意識することで、表現力を養うことも目的とされています。表現力が身に付くと、日常生活でもコミュニケーションで人に自分の思いや考えを伝えられるようになります。

4. 子どもがダンスへの抵抗を持ちにくいため

コミュニケーション力を磨き、リズム感や表現力を養えることに加えて、柔軟性や運動神経の向上につながるダンスですが、ダンスを習ったことがない子どもの中には抵抗感を持つ子どもも多いです。

しかしテレビやYoutube、SNSで見かける機会が多いヒップホップやストリートダンスは、比較的抵抗感を持ちづらく、子どもたちにとっても取り組みやすいダンスといえます。人気の曲や人気のアーティストの振り付けを取り入れた振り付けで授業をすることで、ダンスをしたことがない子どもでも積極的に参加しやすいのです。

中学校で必修科目となっているダンスの種類は?

中学校で必修科目となったダンスの種類はヒップホップだけではありません。

実際には3種類のダンスのうち、いずれかを授業で行うことになっています。

  • ・創作ダンス
  • ・フォークダンス
  • ・現代的なリズムのダンス

このうち、現代的なリズムのダンスがヒップホップダンスをはじめとしたストリートダンスを指しています。どのダンスに取り組むかは学校ごとに異なりますが、近年のダンスブームの影響や、子どもたちのダンスへの興味を引き出すために、現代的なリズムのダンスを中心にしている学校は多いようです。

ヒップホップはどのようなダンス?

ヒップホップダンスはアメリカで生まれたストリートカルチャーの一つです。ヒップホップというと、ダンスや音楽をイメージする方が多いかもしれませんが、元々ヒップホップはラップ・ブレイクダンス・DJプレイ・グラフィティで構成されるニューヨーク・ブロンクスで生まれた文化を指しています。

元々ヒップホップのダンスといえばブレイクダンスだったのですが、時代とともにダンスの幅が広がり、ヒップホップミュージックに乗って踊るダンスをヒップホップダンスと呼ぶようになりました。

アップとダウンでリズムを取ることを基本に、ステップやムーブを取り入れて踊ります。

ちなみにヒップホップと一口にまとめられますが、LAスタイル、ミドルスクール、ジャズヒップホップ、ガールズヒップホップなど、いくつものスタイルがあります。

中学校でヒップホップダンスが必修科目になったことによる2つの課題

中学校でヒップホップダンスを必修科目したことで、子どもの能力を引き出し、ダンス以外の場面でも役立つスキルが身につけられます。

しかし、学校でのダンス教育にはまだまだ課題も多いのは事実です。

どのような課題があるのかを把握しておきましょう。

先生のスキル不足

ダンスの講師を招くのではなく、保健体育の先生がダンスの指導を行っているケースも多いです。授業でダンスをすることになって初めてダンスのレッスンに行ったという先生や、動画などで見様見真似で教えている先生も多いため、スキル不足は否めません。

外部から講師を招いて授業を行っている学校も増えてきてはいますが、予算の関係で難しい学校や、地方ではダンスを教えられる講師が少ないといった課題もあります。最近は習い事でダンスをしている子どもも多いので、生徒の方が先生よりもダンスができるという現象も起きているようです。

子どもがダンスに慣れていない

学校でダンスが必修科目になって初めてダンスを踊ったという生徒も少なくありません。ダンス人口が増えているとはいえ、ダンス未経験で、ダンスを踊ることに抵抗を持っている子どもは多いです。

ダンスに慣れていない子ども、苦手意識がある子ども、人前で何かをすることが苦手な子どもは、いくら見たことがあるヒップホップダンスでも、積極的に取り組めないこともあるでしょう。学校で行うダンスの授業は、ダンスの上達を目的としたものではありませんが、得意な子がいることで劣等感を持ってしまう子どももいます。

ダンスに抵抗をなくすならダンススクールがおすすめ

ダンスに抵抗を感じてしまうのは仕方のないことですが、学校の授業である以上ダンスに取り組まなければなりません。お子さんの抵抗感を和らげ、学校でのダンスの授業を楽しめるようにしてあげるためにおすすめなのが、ダンススクールです。

ダンススクールはレベル別にクラス分けがあるため、初心者は基礎からしっかり学べます。プロの講師が指導してくれるので正しくダンスが学べますし、上達すればダンスへの苦手意識も払拭できるでしょう。

お子さんのダンスへの抵抗をできる限りなくすためには、早めの段階でダンスを経験させてあげるのがおすすめです。

ダンスが必修科目になったのはコミュニケーション能力を向上することが目的

ヒップホップダンスやストリートダンスの要素を取り入れた現代的なリズムのダンスが必修科目となったのは、ダンスを通してコミュニケーション能力を養うためです。ダンスを通して仲間と協力することで、協調性や人を思いやる心が育ちます。

もしお子さんが学校のダンスに抵抗を感じているのなら、ダンススクールに通わせてあげてはいかがでしょうか。岐阜にあるダンススクール「DoWELL Gifu(ドゥエル岐阜)」は、エイベックスダンスマスターのダンススクールです。エイベックスで活躍するプロのダンサーが、初心者にもわかりやすいように丁寧にダンスを教えています。基礎からしっかり学べるため、お子さんのダンス嫌いを克服するチャンスです。無料体験レッスンも行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

スタッフブログ

カテゴリー