スタッフブログ
-
2019/01/08ブログ
エイベックス・ダンスマスターは、子どもの才能を最大限に引き出します
子どもが通うダンススクールを探していると、よく見かけるのが「エイベックス・ダンスマスター(avex dance master)」。 エイベックス・ダンスマスターのプログラムを導入している提携スクールでは、全国統一されたカ…続きを読む
このブログを読む -
2018/12/26ブログ
ダンスは、子どもの習い事におすすめ!!
子どもにダンスを習わせようとしても、種類はさまざま。そのため「どれを選べばいいの?」と頭を悩ませている方も多いかもしれません。 今回はそんな親御さんに向けて、子どもの習い事にオススメなダンスのジャンルとそれぞれの特徴をご…続きを読む
このブログを読む -
2018/10/18ブログ
ダンスをすることでエンドルフィンが高まり健康になるメカニズムを解説
エンドルフィンとは、いわゆるハイになれる脳内ホルモンのこと。 心肺機能を高める運動をすると脳内にエンドルフィンが放出されて、痛みなどのストレスを和らげると同時に高揚感や多幸感が得られると言われています。 エンドルフィンを…続きを読む
このブログを読む -
2018/08/12ブログ
駐車場のご案内~ダンス体験会ご参加の皆様へ~
無料体験会へのたくさんのご参加ありがとうございます。まだまだ受付中です。⇒体験申し込みは コチラ LINEからも体験申込み可能です ここでドゥエル岐阜の駐車場のご案内です。 皆さん第2駐車場があることをご…続きを読む
このブログを読む -
2018/07/10ブログ
ストレス発散にダンスがオススメな5つの理由
ストレス社会と言われる現代ですが、大人が感じるストレスと子どもが感じるストレスは少し違います。 子どもが抱くストレスは、大人と同じようなものもありますが、成長過程であるがゆえに生まれるストレスもあります。 子ども特有のス…続きを読む
このブログを読む -
2018/06/27ブログ
キッズダンサー憧れの的「ダンスインストラクター」になる方法
人にダンスを教える「ダンスインストラクター」。もしお子様がダンスを始めたら、かっこよく踊れてわかりやすく教えてくれる先生に憧れ、「将来ダンスインストラクターになりたい!」という夢を持つようになるかもしれませんね。 ですが…続きを読む
このブログを読む -
2018/06/25ブログ
運動神経が悪くても上達できるキッズダンス練習3つのポイント
運動神経の良くない子どもを持つ親御さんの中には、「うちの子にダンスをやらせても上達しないかも…」と、考える方もいるかもしれませが、実は、ダンスには運動神経の良し悪しはそれほど関係ないのです。 中には運動神経が悪くてもプロ…続きを読む
このブログを読む -
2018/06/14ブログ
総合的にダンスを競うダンスコンテンストがより楽しめる3つのポイント
振付、構成、曲など総合面からダンスのスキルを競う「ダンスコンテスト」は、ダンスの発表を楽しむことがメインの「ダンスショーケース」とは違い、順位が決まるイベントです。もしお子さんがダンスを始めたら、いつかはコンテストに出場…続きを読む
このブログを読む -
2018/06/07ブログ
子どもがダンススクールに通う上で保護者がやるべき事、やってはいけない事
2012年度から中学校の体育でダンスが必修科目になったこともあり、ダンススクールに通う子どもが年々増えています。 ダンススクールに通うことで、ダンススキルが上がるのはもちろんですが、多様な表現や仲間とのコミュニケーション…続きを読む
このブログを読む -
2018/05/29ブログ
ダンスで体幹を鍛えることで日常に起きる3つの変化
体幹とは広義では「胴体」、狭義では「胴体の深層部の筋肉」を指します。体幹は体の軸であり、人間が身体を動かす際には体幹の筋肉が重要な働きをします。 そんな体幹を鍛えるのに、ダンスは適した運動です。そして、かっこよく踊るため…続きを読む
このブログを読む
新着スタッフブログ